スタッフブログ
🐾犬のフィラリア予防の重要性と方法を獣医師が徹底解説!🦟🐶
川崎市・横浜市近隣のみなさん、こんにちは!
川崎市のアルフペットクリニックです。今回は「犬のフィラリア予防」について、飼い主さんにもわかりやすいように、その重要性や予防方法について獣医師が詳しく解説していきます。
フィラリアは、蚊を媒介として犬に感染する寄生虫で、適切な予防をしないと心臓や肺に重大な影響を与える危険な病気です。愛犬の健康を守るために、フィラリアの予防は欠かせません。今回はその予防法をしっかりと学び、愛犬を守るために必要な情報をお届けします。
フィラリア予防の重要性
フィラリア症は、蚊を媒介にして犬に感染する病気です。フィラリアという寄生虫は、犬の心臓や肺の血管に寄生し、最終的には重篤な心臓病や肺疾患を引き起こすことがあります。予防を怠ると、最悪の場合、命に関わることもあるため、毎年の予防が非常に大切です。
3~4月より投薬を開始する場合は少量の採血が必要になります。
近年は暖かい時期が多くなり、蚊の発生期間も長くなっておりますので当院では冬の間も投薬をおすすめしております。年間を通して予防している場合は採血不要となります。
フィラリアの感染経路
フィラリアの幼虫は蚊に吸血されることによって犬の体内に入ります。蚊がフィラリアに感染した犬の血液を吸い取ると、蚊の体内でフィラリアの幼虫が成長し、別の犬を刺した際にその幼虫が犬の体内に入り込むのです。このようにして、フィラリアは蚊を介して犬に感染します。
フィラリアは初期段階ではほとんど症状を示さないことが多いため、気づかないうちに進行してしまうことがあります。そうならないためにも、予防薬を定期的に投与することが非常に重要です。
フィラリア予防をしないとどうなるか
フィラリアに感染すると、犬の心臓や肺にフィラリアが寄生し、健康に深刻な影響を与えます。フィラリアは細長い寄生虫で、犬の心臓や肺の血管に入り込み、血液の流れを妨げます。その結果、心臓に負担がかかり、呼吸困難や倦怠感、体重減少、さらには心不全を引き起こすことがあります。
最悪の場合、フィラリアの成虫が心臓内で大きく育ち、血流を遮断することによって、急激な症状が現れ、命に関わる場合もあります。したがって、フィラリアにかかる前に予防をすることが最も重要です。
また、フィラリア症は感染してから症状が出るまでに時間がかかることが多く、その間に健康が悪化することがあります。早期に発見するためにも、予防と定期的な検診が大切です。
フィラリア予防の方法
フィラリアの予防は、蚊が活発に活動する季節(春から秋)に特に重要ですが、地域や気候に応じて年中予防を行うことも推奨されます。予防方法としては、以下の方法があります。
① 月に一度の経口薬
月に一度の経口薬は、フィラリア予防薬の中で最も一般的な方法です。これを定期的に犬に与えることで、蚊に刺されてフィラリアの幼虫が体内に入っても、感染を防ぐことができます。
経口薬は犬が飲みやすい形で提供されるため、飼い主さんも簡単に投与できます。この方法は非常に効果的で、 フィラリアの予防には非常に高い成功率を誇ります。
②トップスポット(外用薬)
外用薬としてもフィラリア予防薬があります。犬の背中に 滴下するタイプで、蚊が吸血することでフィラリアが体内に入るのを防ぎます。これも月に1回の投薬で済むため、便利に予防が可能です。
外用薬は犬の体に塗ることで、犬自身が薬を飲み込むことがないため、薬の飲みやすさに問題がある犬や、経口薬にアレルギーがある犬にも適しています。
予防薬の選び方
フィラリア予防薬は、犬の健康状態やライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。犬によっては、予防薬に対してアレルギー反応を示すこともありますので、初めて予防薬を使う際には、獣医師に相談することをお勧めします。
予防薬を選ぶ際のポイントは以下の通りです:
- 犬の年齢や体重に適した薬を選ぶ
- 投与のしやすさ(経口薬、外用薬の選択肢)
- 副作用の有無(過去にアレルギー反応を示したことがある犬には注意)
- ライフスタイルに合った予防法(旅行が多い犬や屋外に頻繁に出る犬などには月1回の経口薬が便利)
当院では、状態により最適な予防薬を提案していますので、気になることがあればお気軽にご相談ください。フィラリア予防だけではなく、ノミ・ダニ、線虫・回虫などの駆虫も一緒にできる合剤がおすすめです。
まとめ
フィラリアは蚊を媒介して犬に感染する病気で、予防しないと命に関わることもあります。フィラリア予防は非常に重要であり、定期的に予防薬を投与することで、愛犬を守ることができます。
予防方法には、経口薬、外用薬などがあり、それぞれの犬のライフスタイルに合わせて最適な方法を選ぶことが大切です。当院では、フィラリア予防に関するアドバイスや予防薬の選び方についてサポートしていますので、ぜひご相談ください。
愛犬の健康を守るために、フィラリア予防を怠らず、定期的な予防と検診を行いましょう!
フィラリアの予防は愛犬の長寿と健康を守るために欠かせないステップです。定期的な予防薬の投与を行い、蚊の活動時期には特に注意を払いながら、愛犬と健康で楽しい生活を送りましょう!